サックスの練習日記とか思ったこととか。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リードについて。
V16を使い続けてリードが劣化したからか、薄いキンキンした音になっている。気がする。
特に高音が痛い。なんでやろ。
前日のセク練で、音の立ち上がりの遅さを指摘された。
今日の合奏ではそれが顕著に現れていて、みんなが少しずつ遅いので、結果全体でインパクトのない演奏になってしまっている。
特にテナーは低音のレスポンスがありえなく遅い。
なにか効果的な練習はあるのだろうか。
そんなわけで低音を中心にロングトーン。
やはりC以下、とくにBナチュラルがダメすぎ。反省。
今日スケールの練習で、先輩からアドバイス。
オクターブキーをはさむときは特に意識して息を入れるべし。
そうでないとそこだけスラーに聞こえず、結果フレーズの歌い自体がが妙なものになってしまう。
ということでした。
メモ。
そして今日わかったこと。
速いパッセージか吹けない!
宮地式スケールもやらないとな。
V16を使い続けてリードが劣化したからか、薄いキンキンした音になっている。気がする。
特に高音が痛い。なんでやろ。
前日のセク練で、音の立ち上がりの遅さを指摘された。
今日の合奏ではそれが顕著に現れていて、みんなが少しずつ遅いので、結果全体でインパクトのない演奏になってしまっている。
特にテナーは低音のレスポンスがありえなく遅い。
なにか効果的な練習はあるのだろうか。
そんなわけで低音を中心にロングトーン。
やはりC以下、とくにBナチュラルがダメすぎ。反省。
今日スケールの練習で、先輩からアドバイス。
オクターブキーをはさむときは特に意識して息を入れるべし。
そうでないとそこだけスラーに聞こえず、結果フレーズの歌い自体がが妙なものになってしまう。
ということでした。
メモ。
そして今日わかったこと。
速いパッセージか吹けない!
宮地式スケールもやらないとな。
PR
COMMENT
プロフィール :
HN:
はらっち
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/05/27
職業:
大学生
趣味:
音楽を聴く、演奏する
自己紹介:
最新記事 :
最新コメント :
最新トラックバック :
ブログ内検索 :
アクセス解析 :